2025年03月08日

人形劇団クラルテ『おひさま劇場』報告

クラルテロゴ.jpeg
地域公演
  『おひさま劇場 2025』報告

2025年2月15日(土) 11:00〜
 千鳥幼稚園多目的ホールにて
 
参加者:おひざさん10名 幼児.小学生32名 
大人35名 スタッフ11名

昨年、好評だった地域の方たちと一緒に生の舞台を観る企画『地域公演』がクラルテさんと共に今年も須磨にやって来ました!

今年の演目はこちらの2本

Screenshot_20250304_213006_Yahoo21.jpg
Screenshot_20250304_213023_Yahoo21.jpg

公演前
舞台作りが始まりました
1741095966803.jpg
1741095969768.jpg
1741096020477.jpg

ホール前にはおやこ劇場のお知らせなどが飾ってあります
1741095996494.jpg
1741096000473.jpg

いよいよ公演スタートです!
1741096025451.jpg

公演後は交流会もあり、劇団さんへの質問やお人形に触れさせてもらえたりしました

1741096046744.jpg
1741096058680-0195b.jpg
1741096061632-bebb5.jpg

子ども達には手作りの缶バッチをプレゼント♪
1741096065885.jpg

最後に劇団さんとスタッフで記念撮影をしていただきました
劇団さんへ千鳥幼稚園近くにあるスタッフオススメのキムラ屋さんのパンの差し入れをお渡ししました♡
1741096069895.jpg
1741096074460.jpg

参加してくださった方の感想

20250215_115903.jpg
うごきがほんとみたいだった
たのしかった (7さい)

ヤギを7ひきうんだ母さんがすごい
ありがとうございました (10さい)

しらない話を人形げきでしれてよかったです (9さい)

7ひきの子やぎのうごきかたがおもしろかった (8さい)

手作りというところがすごいと思いました (12さい)

はたおりきのうごきがすごかった
こやぎを1つ1つ手作りなのがすごいとおもった (12さい)

いろいろなげきがあってすごくおもしろかったです!
またこんどもみにきたいです!(9さい)

1741096078155.jpg
1741096080251.jpg
(大人)
楽しそうに見ていて、途中笑ったりビックリしたり反応がたくさんあり、また機会があれば観に来たいと思いました。

反応良く、楽しそうでした。2才ですが、飽きずに見てました。

1才ですが人形が動くとじっとよく見てました。

1歳の娘も楽しそうに見ていたのもあり感動しました。ありがとうございました。

少しこわい場面では隠れながらも気になるようでチラチラ見てました。

質の良い人形劇がなかなかないのでこの機会はとてもありがたいです。子どももとても楽しそうでした。

真剣に見入っていました。特に、おおかみのお腹をこっそり切って石を入れ直すところは、会場の全員が息を飲んで見守っており、大人も子どもも皆、物語の世界に入り込んでいました。親子共に過ごさせて頂き、感謝です。

スタッフ感想
公演当日は2月にしてはとても暖かく、まさに「おひさま劇場」の日になりました。
アンケートにもあるようにとても引き付けられる人形劇でした。
子どもの時から優れた舞台を親子や仲間と観ることは、子どもの成長に欠かせない素晴らしい経験になると自信を持つことが出来ました。
協力してくださった皆さまに感謝します。(K)

1741098883392.jpg

文責 SACHI 
posted by tarumioyako at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自主活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

『#TWO INSTANTS』鑑賞例会の報告

サイン色紙50%.jpg
日時:2025年2月2日(日)15:00開演
会場:神戸新聞松方ホール

ミッチュリーさんと高田亮介さんのお人柄があふれているウエルカムボードがお客様を迎えてくれました
ウエルカムボード50%.jpg

舞台の上は、とってもシンプル
舞台50%.jpg

しかし…
演奏は〜 超ダイナミック
お話は〜 めっちゃ面白い

バラエティーに富んだ曲目
1. クラシックメドレー2019 トランペット吹きの休日、天国と地獄
2. Blue Moon
3. カエルの歌
4. ルパン三世のテーマ
5. 星に願いを
6. 聖者の行進
7. エルチョクロ
8. 夢を叶えてドラえもん
9. クラシックメドレー2
10. アンパンマンのマーチ
11. この素晴らしき世界
アンコール リベルタンゴ

お客様も心から楽しんでくださり、たくさんの感想が寄せられました
アンケート風景50%.jpg

おもしろかったです!
★指の使い方や音楽についてよく知れたし勉強になりました。(中2)

ハーモニカとアコギだけであれほどの迫力を出せるとは思ってもいませんでした。
魔術師さんの人柄も素敵で、あっという間の1時間を楽しく過ごすことができました。(大学生)

演奏だけでなくパフォーマンスそのものがとてもエネルギッシュで観ていてとても楽しくなりました。
特にジャズの要素を取り入れたアレンジが素晴らしく、ピアニカとギターでここまで表現することに驚きました。(大学生)

身近なピアニカでこんな演奏ができるのかと感動しました。
ギターももちろんすごかったし、話もおもしろかったです。
★ぜひ神戸市内の小学校も来て下さい。(大人)

音楽の楽しさや可能性が伝わる素敵なひとときでした。
音楽って本当に楽しくて自由で人の心を動かすものなんだと実感できました。
参加できてよかった。
この公演をみつけてくれた方に感謝です。
★これからも音楽の楽しさを伝えるためにがんばって下さい。(大人)

心に残る例会の1つとなりました。
技術もトークも抜群、目から鱗のピアニカ奏法を伝授、誰もがどこかで聴いたことがある曲を格好よくアレンジ。
後半での世界平和や音楽への思いを熱く語ってからの「what a wonderful world」に感動しました。
5人バージョンもぜひ機会があれば観たいです。(大人)

想像をはるかに超えて楽しい時間を有り難うございました。
小さいお子さんがノリノリになって踊りながら観ているのがたまらなく可愛かったです。
用事で家の子ども達は来られず残念だったのでせめてと思いCDを購入しましたが、是非生で聴かせたい!
また来て頂きたいです!(大人)

久しぶりに贅沢ないい時を過ごせました。
めちゃ拍手しました!
CD買ったのも久しぶりです。
我が家でも楽しんでいます。
娘にも聞かせたいです♫(大人)

コンサート、本当に楽しかったです。
それにすごい!!!
プロの人だから上手いのは当たり前だけど、すごいエンターテイナー力でめちゃくちゃ引き込まれてあっという間の1時間でした〜♥
娘もすごく楽しんでいた!
素晴らしい演奏を聴けて嬉しかったです。
ありがとう〜。(一般)

とっても素敵な公演でした。(一般)

ピアニカ、予想の100倍かっこよかったです。(一般)


終了後は、サイン会
ミッチュリー衣装50%.jpg

ステキな衣装について突撃インタビューしました
Q. カラフルなシャツは?
シャツ.jpg
A. 地元大阪の○○商店街で買ったレディース用です。

Q. スマートなパンツは?
パンツ.jpg
A. 衣装専門店の商品です。

Q. ソックスと一体化したような靴は?
靴.jpg
A. アジアのある国で気に入って購入しました。

気さくな人柄に触れ、大ファンになってしまいました
(文責・編集 ウグイス)
posted by tarumioyako at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鑑賞例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

青年サークル企画『お正月遊び』報告&お知らせ

青年サークル企画

『お正月遊び』報告

1月25日(土) 13時〜16時
参加 子ども5名 青年4名 大人4名

新年迎えてのイベントとして青年サークルで『お正月遊び』をテーマに企画しました♪

25日でお正月とは言わないといじられながらのスタート!!笑
まずは、自分たちで手作り凧に挑戦!
今回はレジ袋で作る骨なし凧を作ります
1739085956266.jpg
1738499066819.jpg
1738499062103.jpg
出来上がるとみんなで事務所近くの須磨海岸へ!!

1738499073759.jpg
Screenshot_20250209_163003_LINE.jpg
Screenshot_20250209_162826_LINE.jpg
須磨海岸は風が強く、凧日和とおもいましたが、なかなか思うようにはいきません笑
青年たちの凧はあがるけど、子どもはなかなか…
凧糸を少しずつ延ばして行くのが難しかった💦
でも、作る作業も楽しく、自分の凧を作ったことがいい経験になりました☆

1738499069152.jpg
1739085957635.jpg
事務所に帰ってからは青年Bくんが10時間かけて作った手作り「サンリおカルタ」で盛り上がりました!!


1739085951934.jpg
1739086096271.jpg
最後は次回のイベントを考えながら温かいぜんざいをみんなでいただきました♡

1739086094563.jpg
〜お知らせ〜
毎年恒例『新入生&進級生歓迎日帰りキャンプ』が決まりました!!
日時 3月30日(日)
場所 明石市立少年自然の家
対象 会員の小3以上

お申し込みなど詳細は決まり次第お知らせします♪

神戸垂水おやこ劇場
     メール : tarumioyako@kobe.zaq.jp
     TEL/FAX:078-777-6887

 〒654―0048
 神戸市須磨区衣掛町2ー4―10 3F

文責 SACHI 

posted by tarumioyako at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青年グループ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

「舞台鑑賞はじめの一歩」人形劇団クラルテ『おひさま劇場』のお知らせ

タイトル.jpg

クラルテロゴ.jpg
クラルテ.jpg
おひさま劇場ロゴ.jpg

作品は豪華2本立て
対象年齢.jpg

1本目は
瓜子姫とあまんじゃく.jpg

1986年度 国際エスペラント人形劇フェスティバル特別審査員賞
脚本/吉田清治
演出・美術/万玉秀樹
音楽/杉田信博

昔むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
おばあさんが川へ洗濯に行くと、川上から箱が2つ流れてきました
「からっぽの箱はあっちへ行け、中身のある箱はこっちへこい」
箱の中から…
瓜子姫とあまんじゃくのほのぼのとした物語です

2本目は
おおかみと七ひきのこやぎ.jpg

1985年度 厚生省中央児童福祉審議会推薦文化財
原作/グリム
脚本・美術/吉田清治
演出/松本則子
音楽/山田暁美

森の中におかあさんやぎと七ひきのこやぎが住んでいました。
おかあさんやぎは
「おおかみはおまえたちを食べる悪いやつで、声はガラガラだし、手も足もまっ黒だから気をつけるんだよ」
と言っておつかいにでかけました
しばらくして…
グリム童話のなかのスリルに富んだ作品です

日時:2025年 2月15日(土)11:00開演
開場 10:40   上演時間 50分 
受付開始 10:20  
会場:千鳥幼稚園 (神戸市須磨区千守町1丁目3番21号)
(山陽 須磨寺より徒歩3分/JR・山陽 須磨より徒歩7分)
参加費(3歳以上同額)
一般:500円
会員:無料(会費より)
定員 :100名
***お子様のみの参加はご遠慮ください***

お申込み方法  
@保護者のお名前 
Aお子様のお名前・年齢 
Bご連絡先 を、
下記のQRコード、
または申込先へTEL・FAX・メールにて、
ご連絡ください

QRコード.jpg

☆受付開始 1月14日(火) 午前10時30分

主催/お申込み/お問合せ
神戸垂水おやこ劇場 舞台鑑賞はじめの一歩
TEL/FAX 078‐777‐6887   Mail/tarumioyako@kobe.zaq.jp
☎受付時間 : (火・木・金)10:30〜15:00 


この事業は「須磨区社会福祉協議会」より「こすもスマイル助成」を受けています

(文責/ウグイス)
posted by tarumioyako at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自主活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

小6企画『クッキング&工作』報告

K&Hの 小6企画『クッキング&工作』報告
12月22日(日)11時〜15時半
垂水おやこ劇場にて
参加者 小学生3名 青年5名 
大人5名(小6の母2名 運営委員2名)

子ども達のやってみたいことを自分達で企画し、実現しようと昨春から6年生の2人が準備を進めて来た小6企画の日がやってきました♪

1738562072130.jpg
まずは企画の2人 KくんとHちゃんの挨拶でスタート


1738562118090.jpg
最初はクッキング!
参加者の皆さんには家から具材を1つ持って来てもらいどんなスープが出来るかお楽しみ♪

1738562078401.jpg
1738562082985.jpg
小学生の包丁使いを青年が見守ってくれていますが、さすが女の子!青年たちより上手!?笑

1738562085314.jpg
ソーセージにベーコン、人参にイモ類、蓮根に玉ねぎなどたくさんの食材をみんなで切ってお鍋いっぱいになりました!

1738562097506.jpg
1738562092079.jpg
スープをコトコト煮込んでいるうちにたこ焼き準備が始まりました
中にはタコだけではなく、モッツァレラチーズ、おネギに紅ショウガやソーセージ、たまーにマーブルチョコも!

1738562143658.jpg
1738562145209.jpg
そろそろスープのお野菜柔らかくなったかな?
味見しながらコンソメを入れますがベーコンとお野菜のダシがたっぷり出ていたので味付けは少しで十分でした

1738562153031.jpg
1738562147197.jpg
1738562151219.jpg
スープも出来上がりみんなで『いただきます♪』
スープの具材にカシューナッツを持って来てくれた人が居て、どんな風になるのか興味津々でしたが、ホックホクで美味しかったです!
是非試してみてください♪

1738562154727.jpg
山盛りあったスープもおかわりおかわりで綺麗になくなりました!

クッキングのあとは工作

1738562156280.jpg
クリスマスの絵本を参考にプラバン作りに糸や布を使ったオーナメントを作りました

1738562159118.jpg
1738562160221.jpg
1738562161867.jpg

1738562163354.jpg
みんなの作品☆

クッキングに工作も終わったのでティータイムと思ったら〜!!
1738562164825.jpg
1738562166156.jpg
サプライズでプレゼントを持った青年サンタが登場!!
1738562167458.jpg
サプライズも大成功♡青年の皆さんありがとう♡

最後はみんなで感想を言い合ったりお喋りしながらティータイム
1738562169040.jpg
1738562170674.jpg
クリスマスと言うことで事務所の近くに出来た『栞』さんのプリンやフィナンシェをいただきました🎄

感想
🎄みんなで協力してご飯作りたのしかった(小6H)

🎄お話をいただいたときは本当に実現できるか不安でしたが見本作りや当日のタイムテーブルなど本人が積極的に関わってくれて驚きました。
当日も皆さんの支えもあって終始楽しく予定通りの会を行うことが出来て本当によかったです。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。(H母)

🎄マーブルチョコ、たこ焼きに入れたらダメ!(K)

🎄自分たちが計画したことを参加のみなさんに楽しんでもらえて、小6の2人にとって、本当に貴重な時間になりました。
青年のみなさんが子どもたちと一緒に楽しんでくれる優しさ、大人のみなさんのサポートを間近に感じ感動しました!本当にありがとうございました。(K母)

🎄ご飯めっちゃ多かった!スープ美味しかった(N)

🎄楽しかったみたいで、色々話してくれました。優しいお兄さんお姉さんから良い影響受けたと思います。
素敵な企画してくれた2人と見守ってくれた方&サンタさん達みんなに感謝です!
ありがとうございました(N母)

1738562133846.jpg

文責 SACHI 
posted by tarumioyako at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自主活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする