昨年の春、事務所の引っ越しが終わった頃、
何か楽しいことを始めたいね

スキルアップできることがいいね

おやこ劇場ならでは…のこと、何かないかな❓❓
そうだ、あの人にお願いしてみよう

と、みんなの意見がまとまって始まった



しっかりとコロナ対策をしつつ、4回、実施しました。
第1回 2021年

第2回 2021年

第3回 2021年

第4回 2022年

笑顔のステキな、優しい渡邊志加子さんを中心に、
あっという間に3時間半が過ぎてしまいます


今までに読んだテキストは
詩:「娘たち」茨木のり子
「私と小鳥と鈴と」金子みすゞ
「玩具(おもちゃ)のない子が」金子みすゞ

童話:「モチモチの木」斎藤隆介
「よだかの星」宮沢賢治

小説:「おとうと」幸田文
「葉桜と魔笛」太宰治

渡邊さんのアドバイスは、
・文中の情景や人物の思いなどに心を寄せて読みましょう

・文字の向こうにある声を聞きましょう

・会話の部分は、声のトーンを変えるのではなく、ゆっくり読んだりすることで人物像が表現できます

・上手下手ではないのよ

等々、良いところを見つけて指導してくださいます。
難しいけれど頑張ろうと、やる気がわいてきます

最後に、渡辺さんの朗読を聞かせていただきました

さすが、朗読や読み聞かせを長い間続けておられると感動しました。
〜継続は力なり〜
私達もさらにスキルアップできるよう、頑張りたいと思います。
(文責 ウグイス)